| から泥棒さんが入ってきたそうです。 |
| その防犯対策として既存の門扉に新規に防犯のために格子 |
| を取り付けました。 |
| この写真の奥に、受水層のタンクがあり、そこに行くために |
| 小さな門扉があります、しかしその上はオープンになってま |
| す。どうもそこから泥棒さんがこんにちはした模様です。 |
| よって、受水槽の点検には行き来できなければいけません。 |
| 門扉は開かなくてはいけない、しかし防犯の事も考えて |
| 門扉の上枠にのみに格子を取り付けて外部からの進入を防ぐ |
| |

| 門扉の上部に空間がありちょうど門扉に足 |
| をかけてまたがるのにちょうどいい高さです |
| 手が入るスペースです。 |
| 大きな音を出さないようにと思いなるべく |
| ボルト取りにて納めるようにしました。 |
| そのために、ボーラーという工具を用い |
| 現場にて穴加工しました。 |
| 音を出したらいけない、埃が厳禁とか |
| その状況で、いろんな対応をしなくては |
| いけません。 |
| した。 |
| 切り屑が散乱します |
| ので、掃除機をもっ |
| て来て後の清掃も |
| きちんとやります。 |
| いつもの事です。 |
| ボルトを取付ます。 |
| この場合は、ボルト |
| ヶ所は3ヶ所としま |
| した。 |
| そして、一応取り |
| 外す事はできますが |
| 防犯の為に、ネジ山 |
| を潰して取れなく |
| する事もできます。 |
有限会社 池上鉄工一級建築事務所 |
〒839-0809 福岡県久留米市東合川7-13-12 |
TEL0942-44-6745 FAX0942-44-0922 |
